消化器内科

  • HOME>
  • 消化器内科

こんな症状はありませんか?

胃や腸の不調でお悩みなら当院へご相談ください

  • お腹が痛い(きりきり痛い、激しい痛みがある)
  • 急に下痢になった
  • 下痢または便秘が続く
  • 下痢と便秘を繰り返す
  • 吐き気・嘔吐
  • 食欲がない
  • すぐにお腹が一杯になる
  • 胃もたれ
  • 胸焼け
  • 喉のつかえ感
  • よくげっぷが出る
  • 血便が出る
  • 尿の色が濃い
  • 健康診断でヘリコバクター・ピロリ菌の感染を指摘された
  • 胃がんの家族歴がある

など

次のような症状がある時には、お気軽に羽曳野市恵我之荘のふじもと医院までご連絡ください。消化器内科では、胃や腸などの消化器のお悩みにお応えします。

消化器内科の代表的な疾患

  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 逆流性食道炎
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 感染性胃腸炎
  • ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
  • 胃ポリープ
  • 胃がん
  • 潰瘍性大腸炎
  • 大腸がん
  • 胆のう炎
  • すい膵炎

など

消化器内科とは?

消化器全般の病気の診断・治療を行います

消化器全般の病気の診断・治療を行います

消化器内科では、胃、食道、腸などの消化管のほか、胆のう、すい臓など、消化器全般の病気の診断・治療を行います。消化器の病気には、「お腹の調子が悪い」などの自覚症状があるものから、まったくないものまで様々な種類があります。目立った自覚症状がなくても、重篤な疾患が隠れている場合があるので、注意が必要です。

腹痛や嘔吐、下痢・便秘などのよくあるお悩みから、胃炎や逆流性食道炎の治療、胃がん予防のための検査など、幅広い診療に対応していますので、何かお困りのことがありましたら、お気軽に当院までご相談ください。

各種検査を組み合わせて適切に診断します

消化器の症状でお悩みの方には、まずは問診を行って、丁寧に症状やお悩みをおうかがいします。その後、腹部を診察して、お腹の状態や、胃腸の動きなどを観察します。患者様の状態に応じて、血液検査、レントゲン検査、エコー検査、などを組み合わせて、適切に診断します。

※内視鏡検査は当院では行っておりません。他院への紹介となります。

和漢診療に対応しています

  • お腹の調子が悪いが、検査では異常が見つからなかった
  • 病院でお薬をもらったが、良くならない

など

お困りの場合には、西洋薬だけでなく、漢方薬を併用することで、効果が得られる場合があります。当院では、和漢診療に対応していますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。

そのつらい胸焼け、逆流性食道炎かもしれません

逆流性食道炎とは?

逆流性食道炎とは、胃と食道の境界部分が緩んでしまうなどの原因により、強い酸性の胃液や、胃で消化される途中の食べ物が食道に逆流して、食道が炎症を起こすことをいいます。これまで、日本人では少ない病気とされていましたが、食生活の欧米化にともない、胸焼けなどの症状を訴える患者様が増えています。

逆流性食道炎の症状

  • 主に食後に胸焼けが起こる
  • 酸っぱい液体が口まで上がってくる
  • よくげっぷが出る
  • 喉が詰まる
  • 食べものが飲み込みにくい
  • 声がかれる
  • よく口内炎ができる
  • 咳や喘息が起こる
  • 何となく胸に違和感がある
  • 胃が重い
  • お腹が張っている

など

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎の主な原因は、胃と食道の境界部分の筋肉(下部食道括約筋)が緩むことです。加齢や食生活の乱れ、肥満、姿勢の悪さなどにより、胃液や消化途中の食べ物の逆流を防ぐ仕組みが弱まって、症状を引き起こします。そのほか、胃酸の増え過ぎなどが原因で起こることもあります。

逆流性食道炎の治療

診察や各種検査で逆流性食道炎と診断された場合には、お薬を処方して症状を改善に導きます。主に、胃酸の分泌を抑えるお薬を処方します。
薬物療法以外にも、「食事した後、すぐに横にならない」「前屈みの姿勢など、腹部に負荷がかかる姿勢をとらない」「アルコールやコーヒーなど、逆流させやすい食品を避ける」などの、生活習慣の改善もアドバイスします。

慢性的な胃炎でお悩みではありませんか?

慢性胃炎とは?

慢性胃炎とは、胃の粘膜で慢性的に炎症が起こることをいいます。炎症が1ヶ月以上続くと、胃の粘膜が薄くなり、「萎縮性胃炎」と呼ばれる状態になって、胃がんのリスクが高まることがあります。

これまで慢性胃炎は、加齢現象の1つとされていましたが、最近では、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染が原因で起こると考えられています。そして、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染が胃がんのリスクを高めるとわかったことから、胃カメラ検査を受けて慢性胃炎と診断された場合には、保険適用で2回まで除菌治療が受けられるようになりました。

慢性胃炎の症状

  • 胃が痛い
  • 胃が重い
  • 胃がもたれる
  • 吐き気・嘔吐
  • お腹が張っている
  • お腹に不快感がある
  • 食欲低下

など

無症状の場合もありますので、気になる症状がなくても、年に1回など、定期的に胃カメラ検査を受けられることをおすすめします。

慢性胃炎の治療

薬物療法

胃酸の分泌を抑えるお薬や、胃の粘膜を保護するお薬などを処方して、症状を改善に導きます。

ヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療

胃カメラ検査を受けて慢性胃炎と診断された場合には、保険適用でヘリコバクター・ピロリ菌の除菌治療が受けられます。除菌薬を1週間(1日2回)服用して、ヘリコバクター・ピロリ菌を除菌します。

072-931-5611

WEB
予約